「肌成分」と「肌構造」で高浸透のオールインワン「Considermal」
こんなお悩みありませんか?
これらは、お肌のラメラ構造が乱れているときのトラブルなんです。
なにそれ?なおるの?
ラメラ構造とは?
肌内部の角質層を拡大すると、水分と油分がミルフィーユ状に交互に重なり規則正しく並んでいます。これを「ラメラ構造」といいます。
何層にも重なった「水分」と「油分」の層が紫外線や雑菌などの外的刺激からお肌を守っているのです。
乾燥肌や荒れた肌の角質内部は、ラメラ構造が乱れている状態になっています。
ラメラが乱れていると外部からの刺激を受けやすく、また水分は蒸発し、スキンケアしても有効成分を肌に保持する力が弱くなっています。
状態の良いお肌を保つには、ラメラを整え、なおかつお肌に良い成分を浸透させないと、上記のようなお悩みが出てしまいます。
肌成分
肌成分×肌環境に着目したオールインワン化粧品【Considermal(コンシダーマル)】
コンシダーマルには、肌形成成分30種類配合されています。
@皮脂…スクワラン、ステアリン酸グリセリル、シア脂、ホホバ種子油、トリグリセリル、ラウロイルグルタミン酸ジ、ベヘン酸。
A細胞間脂質…セラミド3
BNMF…アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、
プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、PCA-Na
塩化Mg、塩化Ca、水酸化K、乳酸Na、クエン酸、クエン酸Na
C真皮構成成分…加水分解エラスチン、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン
そして、
パラペンフリー
(パラペンはかんたんに言うと防腐剤。アレルギー原因物資になります。
皮膚炎を起こすおそれがあることが知られています)
アルコールフリー
(アルコールもアレルギー原因物質。また揮発しやすい成分でもあります。そのため肌の
水分量が奪われ、のうるおいが減少してしまうことがあります。)
無香料
(香料ははやはりアレルギーの元。敏感肌の人は気を付けて)
無鉱物油
(鉱物油とは、石油を原料として合成・精製された油成分のことを言います。昔は精製技術が
良くなくて肌荒れを起こす人が多くいたそうです)
無着色
(やはり着色料はお肌に負担になります。素材からの成分の色ならいいですね。)
です!
敏感肌や年齢肌にはお肌の負担になる成分は入っていない方がより良いですよね。
年齢肌にうれしい、ハリ、ツヤ、透明感。
しかも、オールインワンなのでこれだけです!
よくオールインワンだけでは、保湿力が弱くて他のものも併用しているという声も聴きますが、それじゃオールインワンじゃないですよね(;^ω^)。
コンシダーマルはこれだけで肌のラメラ構造を整え、30種類もの肌構成成分を浸透させて、肌本来のバリア機能を正常化し、保湿力を持続させます。
成分の100%がラメラ構造に構築されているのは、なんとコンシダーマルだけなんですって。
ラメラテクノロジーは「水溶性分・油溶性分」を乳化製剤より2倍浸透させるのが最大の特徴。
だから肌のターンオーバーが正常になり、シミが薄くなったり、ほうれい線がめだたなくなったり、アンチエイジングにはかかせないですね。
美容成分だけでなく、肌のラメラ構造。注目ですね。
80mlなのでそんなにおおきなボトルではないです。プッシュ式で1回に2〜3プッシュ位ですね。初回は割引券や使い方の説明書などが一緒に入ってます。
乳液よりは水っぽい感じでとろみがありよくのびます。しっとりしてきもちいですよ♪あ、しっとりとさっぱりがあって、私が使ったのはしっとりタイプでした。しっとりたいぷでもベタベタ感はなかったです。
スポンサードリンク
関連ページ
- 濃密泥泡洗顔「新どろあわわ」
- どろあわわでがリニューアルして、お肌をほぐし濃密な弾力泡で吸着洗顔。期間限定で1000円オフなので使ってみたよ
- 炭酸パック「スパオキシジェル」
- 肌の生まれ変わるサイクルに着目しエステ級のフェイスケアとして幅広い年齢の方に支持されているスパオキシジェル
- 注目成分「栃の実ポリフェノール」配合石鹸【赤のとち姫】
- 首・デコルテのシワから洗顔・全身にも使える自然派石鹸で、美容業界注目の「栃の実ポリフェノール」を配合しています。
- 薬用オールインワン「ライスビギン」
- ポーラの新アヤナス
- オリーブ美容液ハダミル
- 無添加スキンケア『ネオナチュラル』
- 和漢エキス&無添加メイク落とし「ビオルガクレンジング」
- 高保湿スキンケア「モイスティシモ」
- 毛穴専用美容液「ソワン」
- オールインワン美容化粧液【素肌畑 パーフェクトモイスト】
- ビタ ピーリングジェル
- 韓国のドクターズコスメ、SKIN&LAB(スキンアンドラブ) SKIN&LABは皮膚科専門医の多くの臨床経験を土台に、クリニックでのケアを自宅でもという思いから「Doctor's Care at Home」をブランドコンセプトとしたコスメシューティカルブランドです。